1 目 的
福祉の仕事を希望する人に社会福祉施設・事業所(以下、「施設・事業所」)への就職の援助を行い、福祉人材の確保を図ることを目的として開催します。
福祉の仕事を希望する人に社会福祉施設・事業所(以下、「施設・事業所」)への就職の援助を行い、福祉人材の確保を図ることを目的として開催します。
福岡県、社会福祉法人福岡県社会福祉協議会
福岡労働局、福岡中央公共職業安定所
社会福祉法人久留米市社会福祉協議会 筑後地区福祉人材バンク
社会福祉法人飯塚市社会福祉協議会 筑豊地区福祉人材バンク
社会福祉法人行橋市社会福祉協議会 京築地区福祉人材バンク
社会福祉法人全国社会福祉協議会 中央福祉人材センター
厚生労働省
福岡県乳児院協議会、福岡県母子生活支援施設協議会
福岡県児童養護施設協議会、福岡県老人福祉施設協議会
福岡県身体障害者施設協議会、福岡県知的障がい者福祉協会
福岡県女性自立支援施設・救護施設協議会、福岡県保育協会
福岡県社会福祉法人経営者協議会
(1)期 日 令和7年6月28日(土)
(2)時 間 10時から16時30分まで
(3)内 容
ア 就活応援セミナー 10時から11時
イ 就職面談会(午前) 11時から13時30分
ウ 就職面談会(午後) 14時から16時30分
エルガーラホール 大ホール 他
福岡市中央区天神1丁目4-2
(1)求職者
施設・事業所への就職希望者(学生については、令和8年3月末の大学・専門学校等の卒業予定者 ※高校生不可)
(2)施設・事業所
ア 社会福祉分野求人施設・事業所
社会福祉分野の事業及び社会福祉分野の国家資格を持つ専門職を対象とする全職種を取り扱う施設・事業所(午前・午後66~70ブース、計132~140ブース)
イ 事前セミナーの開催
参加法人を対象に、フェアを通して1人でも多くの入職者を確保するため、各法人が職場の魅力や特徴を最大限に表現する方法や、福祉・介護業界が取り組むべき採用活動のポイント等について学ぶことを目的に、事前セミナーを開催します。
時 間 10時から11時まで
対 象 求職者
内 容 就職活動に関するノウハウを学べる機会とし、福祉の職場で就労経験がない人でも、福祉の仕事について理解を深める機会を得て面談会に参加できるよう、また、参加者の就職への意欲を高めることを目的として開催します。
時 間 11時から13時30分まで【午前の部】
14時から16時30分まで【午後の部】
対 象 求職者
内 容 求人情報のある施設・事業所の採用担当者が求職者と直接面談を行います。
時 間 10時から16時30分まで
対 象 求職者
内 容 福祉の仕事の求職相談に応じるとともに、求職登録を受け付けます。また、就職に向けた履歴書や職務履歴の書き方、面接に対するポイント等就職における相談並びに福祉関係資格に関する相談を行います。
時 間 10時から16時30分まで
対 象 求職者
内 容 福祉・介護の仕事や職場に関心のある方や学生に、実際の職場の雰囲気や介護の具体的な業務を体験する機会として福祉・介護の職場体験の受付を行います。
時 間 10時から16時30分まで
内 容 障がい者支援施設・事業所等で作製された商品を販売します。
時 間 10時30分から16時30分まで
内 容 事前エントリーいただいた方で、午前・午後各2回以上ブース面談された方には、就活応援特典を提供します。
無 料
(1)求職者
事前エントリーに御協力ください。
事前エントリーいただくと当日、受付票の記入は不要になります。
託児を御希望の場合(無料)は、事前予約が必要です。詳細は下記にお問い合わせください。
(2)求人施設・事業所
参加希望の施設・事業所は、法人本部で各施設・事業所の求人を取りまとめ、本会ホームページに掲載の「福祉のしごと就職フェア特設サイト」もしくは下記URLから、Googleフォームに必要事項を入力の上、申込みください。
本会ホームページ「ふくふくネット」アドレス https://www.fuku-shakyo.jp/
(本会ホームページ → 県民の皆様へ →相談する ■福祉の仕事 ・福岡県福祉人材センター)
(3)求人申込受付
受付期間 令和7年 3月14日(金)9時から3月28日(金)17時まで
※この期間以外の申込みは、受付できません。
(4)参加法人の決定
ア 選考方法について
以下の選考基準等により参加法人を決定します。
主な選考基準
①福祉のお仕事ホームページに登録している施設・事業所であることとし、未登録の場合は、参加決定後登録することを条件とします。
②正規職員の募集人数が多い法人を優先します。なお、正規職員の募集が1名もない場合は、選考対象外としますが、常設している無料職業紹介事業で人材確保支援を行いますのでご相談ください。
③令和6年1月1日から令和6年12月31日までの離職率を算定し、募集人数に、離職率に応じた割合を乗じて選定します。
④上記②・③で全体の8割の法人を決定し、残り2割の法人は、事業内容ごとの分野割合を勘案のうえ抽選で決定します。
⑤上記②・③・④で決定した法人を、午前の部・午後の部に振り分けを行います。なお、午前の部・午後の部は選択ができませんので予めご了承ください。
⑥採用開始日は、令和7年6月29日(日)以降であることとします。
⑦決定通知後にキャンセルされた法人は、翌年度までは選考対象外とします。
⑧参加申込時と実際の求人票とに明らかな差異があった場合や、書類等の提出期限を守らなかった法人は、選考対象外とします。
以上の選考基準等をもとに、全体の分野別割合等も総合的に考慮し、参加いただく法人を決定します。なお、選考内容や決定とならなかった理由等の問い合わせには応じることができませんので、予め御了承ください。
イ 決定通知等について
本就職フェアへの参加決定等結果については、4月4日(金)までに、参加申込書に記載の結果通知メールアドレスへメールで通知します。必ず、メールが届くようアドレスの確認をお願いします。
また、同一グループで複数法人・施設・事業所の申込みがあった場合は、同一グループで1ブースの参加とします。
(1)参加法人決定後の確認事項
ア 求人票の提出について
参加決定法人は、本就職フェアで募集する求人票をインターネットサイト「福祉のお仕事」から提出してください(提出期間:4月4日(金)から4月25日(金)厳守のこと)。
※令和7年度もハローワークの求人票は使用いたしません。就職フェアについて、ハローワークへのお問合せ及び就職フェア用の求人票の提出は行わないようにお願いいたします。
福祉のお仕事:https://www.fukushi-work.jp/
すでに登録いただいている法人の場合
「求人を出す」→「マイページをお持ちの方(ログイン)」→フェア用求人の提出
未登録の法人の場合
「求人を出す」→「ご利用方法・登録までの流れ(新規登録)」→フェア用求人の提出
イ 求人情報ページの作成について
参加決定法人は、求職者が本就職フェアで効率的に各法人の求人情報が収集できるように、参加決定法人につき1ページの求人情報及び法人等のPRを作成していただきます。
様式については、別途お知らせしますので4月21日(月)までに提出してください。
(2)求人情報の事前公開について
面談会に参加する施設・事業所名や求人内容の一部を本会及び福岡労働局のホームページで事前公開しますので、あらかじめ御了承ください。
社会福祉法人福岡県社会福祉協議会 施設・人材・研修部 福祉人材センター 山中
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ2階
TEL 092-584-3310 FAX 092-584-3319 休館日:月曜日(第4月曜日除く)